お問い合わせ
ご祈願・ご供養の事など
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
2018.01.01
新年あけましておめでとうございます。
みなさま、お健やかに新春を迎えられましたこと、謹んでお慶び申しあげます。
旧年中は檀信徒・関係機関をはじめ多くの皆様方のお力添えをいただき、当山の諸行事、護持管理等がスムーズに進められ、厚く御礼申し上げます。
特に、ホームページの開設、念仏供養会の開催は新たな取り組みでした。また、夏休みのラジオ体操、ぐるっとお散歩篠原展、毎月第4日曜日の阿字観等も定着し、多くの方の参加もいただいております。
一方、10月の台風で「参道わきの斜面崩壊」の災害にも見舞われましたが、護持会理事、市役所、建設業者等々、多くの方々のご尽力で応急処置を終えることが出来ました。また、今後の災害防止策も先が見えてきました。関係者の皆様の迅速な対応に心より御礼申し上げます。
さて、新しい年を迎え、私は本年もお大師さまの次のお言葉を胸に刻んでいます。
一塵、大嶽を崇こうし、一滴、広海を深こうする所以は、心を同じくし、力を合わすがこれ致す所なり
~一つ一つのチリが積もりやがて高い山となり、一滴の水が集まって広い海を深くするのは、皆が目標に向かい心を一つにし、力を合わせ協力するから出来るのである~
このお言葉にある「心を一つにし、力を合わせ協力する」は、当山に関わるすべての人の気持ちが同じ方向に向かい、それぞれの持ち味を発揮して協力してもらうことに通じます。
前述の通り、当山は檀信徒・関係機関をはじめ多くの皆様方のお力添え無しでは護持発展はありません。皆様が仏様を敬い、ご先祖様に感謝し供養する気持ちが高まり、心安らかに生活できる等の手助けに多少なりとも役立てばと考えています。
そのため、一つ一つの行事は心込めて行い、日々のおもてなしの心を大切にしたいと思っています。皆様には諸行事や四季のお参りに気軽にお越しいただければ幸いです。
最後に、今年1年が素晴らしい年になりますように、皆様のご健勝を心から祈念いたします。
福寿院 住職 岩木晃範 合掌